2021年7月16日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 斉藤 秀樹 コラム 第172回:シンガポールへの入国希望者状況 7月12日から飲食店で同一グループが店内飲食できる人数が、従来の最大2人から同5人に「戻り」ました。 筆者も家族3人で外食するケースが多く、これまでは […]
2021年7月3日 / 最終更新日 : 2021年7月3日 斉藤 秀樹 コラム 第171回:入国申請開始に伴う人事施策 6月23日にMOH(保健省)から、新型コロナウイルス感染の高リスク国・地域からの入国者に義務付けている待機措置の期間を転職するという通達がありました。 […]
2021年6月21日 / 最終更新日 : 2021年6月21日 斉藤 秀樹 コラム 第170回:第3期に戻る中での人事施策 シンガポール政府は6月10日、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきたことを受け、感染対策を「第2期の高度警戒」から「第3期の高度警戒」へと移行し […]
2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月4日 斉藤 秀樹 コラム 第169回:第2期に戻る中での人事施策(その2) 5月31日の16時からリー・シェンロン首相の演説がありました。 新型コロナウイルスの影響が続く中、これまでの演説はどちらかというと、規制の導入や強化な […]
2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年5月21日 斉藤 秀樹 コラム 第168回:第2期に戻る中での人事施策 シンガポール政府は5月14日、新型コロナウイルスの感染予防で新たな措置を発表しました。 最近は金曜日の夕方に何らかの発表があることが多く、企業向けの人 […]
2021年5月8日 / 最終更新日 : 2021年5月8日 斉藤 秀樹 コラム 第167回:パートタイムスタッフの争奪戦 シンガポールでは、3月から4月にかけて、新型コロナウイルスの市中感染がほぼゼロの日が続きました。 ワクチン接種も進んでおり、同国の新型コロナ対策は、世 […]
2021年4月16日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 斉藤 秀樹 コラム 第166回:外国人労働力の激減 シンガポールでは、一般市民向けにワクチン接種が始まりました。 医療従事者はもちろんのこと、公共交通機関で働く人達や、教職員にも接種が行われています。 […]
2021年4月3日 / 最終更新日 : 2021年4月3日 斉藤 秀樹 コラム 第165回:LOC(家族ビザ保持者)の雇用規制開始について(その2) シンガポール保健省は先ごろ、4月5日以降、オフィスに出勤できる人数の上限を現状の50%から75%に引き上げると発表しました。 従業員を複数のグループに […]
2021年3月19日 / 最終更新日 : 2021年3月19日 斉藤 秀樹 コラム 第164回:LOC(家族ビザ保持者)の雇用規制開始について 世界中でコロナ禍がまだまだ続く中、シンガポール政府の防疫体制はWHO(世界保健機構)からも評価されており、マスク着用は既にデフォルトになりつつあります […]
2021年3月5日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 斉藤 秀樹 コラム 第163回:新しい面接方法での選考の難しさ 沖縄の琉球大学の学生への就職支援のプロジェクトの一環として先日、オンライン上でエントリーシートの評価沖や縄県の地場企業10社の模擬面接に参加しました。 […]